INTERVIEW

働きがいは自分が創る!
常に新しいことを求めて。

INTERVIEW 社員を知る

製造本部 コンベヤタンクチーム サブリーダー

Y.K

「人と同じ道を進まない!」をモットーに、学生時代に学んできた土木工学の道からブンリに入社。未経験からチャンスをつかみ、システム製品の主要部であるコンベヤの製作に携わる。現在はサブリーダーとして生産計画や業務改善を担当している。趣味は学生時代から続けているバレーボール。

Y.K
インタビュー画像

人と同じ道を歩まない!直観で選んだ道を正解に変える働き方

もともと土木工学を学ぶ学科にいたのですが、いざ仕事を探すとなったとき、学んできたこととやりたいことが違うと感じました。小学生の頃からプラモデルやモノづくりが好きで、そんな仕事をやりたいと思っていたとき、たまたま目にとまったのがブンリ。土木とは畑違いで全く知識もありませんでしたが、「ここしかない!」と直感で感じて入社を決意しました。いざ入社してみるとマッチしているところも多くて。私は、同じことの繰り返しより日々新しい発見があることが好きなのですが、「やりたい人には積極的に任せていく」というブンリの文化はとても性に合っています。それにブンリの社員は、親しみやすい雰囲気の人ばかりなんです。研修も充実していますし、後輩が挑戦したものを上司も任せきりにせず、フォローをしてくれる仲間意識の強さがブンリの魅力です。

インタビュー画像

作ったものは全く表舞台に出なかった。それでも自社の製品に確信が持てる理由。

自分が作った製品がお客様先の工場に導入されているのを見たことがありましたが、驚くほど表舞台には出ていないんですよね(笑)実際に工場内でも大きな工作機械の裏側にあって目立たない。本当に裏側なのだと実感しました。けれど、ブンリには信頼を寄せて何度も注文をしてくださるお客様がいます。ブンリの商品は食べ物と違って消費されるものではないので、同じお客様からずっと注文いただけることはすごいことだと思います。
ブンリの製品は競合他社と比べても決して安いものではありません。それでも買ってくださるお客様がいるのは、きっと作業環境が悪い状況で人的被害も少なからずあった工場にブンリの製品を導入することで作業環境が改善するから。地球環境にも、お客様にも良い状況が創り出せている証拠です。「ブンリに頼めば大丈夫」と思っていただけている。そう思うと自分が作っている製品にすごく誇りを感じます。

インタビュー画像

技術を伸ばし、働きがいを作り出すのは、自分たちのコミュニケーションとオーナーシップ

技術者として「技術を知りたい・身につけたい」という気持ちも必要ですが、その前に大切にしないといけないことが良い雰囲気で仕事をすること。ブンリは福利厚生もかなり充実していて、社員の「働きやすさ」を第一に考えてくれているんですよね。だからこそ、「働きがい」を創り出すのは自分たちだと感じています。入社したばかりの後輩にとって、知らない人が多く、先輩に頼りづらい空気を感じることもあると思います。だからこそポジティブな雰囲気づくりで、まずはコミュニケーションを取ることを意識しています。正直、私も「何を話したらいいんだろう…?」と悩むこともあります。けれど、今のサブリーダーという立場は社員との距離が一番近い役職ですし、これまでの自分が先輩方にしていただいたように、後輩の目標やなりたい姿を理解して、それに向かって挑戦してもらい、応援できる自分になりたいなと。また、会社の考え方・ブンリらしさも自分の言葉で伝えていき、一緒に挑戦することで、後輩の「働きがい」を創っていきたいと思っています。

インタビュー画像

自ら考え、挑戦し、進化していく。会社の未来をつくる覚悟。

先日行われた研修の中で「ブンリで働く意味」を考えた際に、私は「常に新しいことを求めているんだ」と気づきました。日々の仕事をただこなす。知らない技術は知ってる人に任せる。そんなスタンスにはならず、自ら積極的に新しい知識や技術を取り入れていき、常に新しいことを追求する子供心のようなものを大切にしたいと思っています。そして、技術者としてのスキルだけでなく、会社が行っているシンカプロジェクトとしての取り組みにも積極的に手をあげて関わりたいと考えています。ブンリは今、お客様からの要望をオーダーメイドで対応しています。しかし、これからはただ要望を受け入れるだけでなく、自ら開拓することが必要だと思います。新しい素材に対応した製品の開発をしたり、技術者がお客様をいつでもサポートできるくらいの知識や技術をもっていたり。自ら考え、取り組み、成果を出す。技術者としてもブンリの一社員としても、これからも常に新しいことに挑戦し続けます。

さあ、シンカしよう。